【Stone Age Bread Workshop Report】



みなさん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。デビです。
さて、本日のブログは7/22()にこっから大入ハウスで行われたStone Age Bread Workshopのレポートです。




こっから大入ハウスで一緒に生活をする
アンドレアスとえりこさんと共催で行ったワークショップ。

皆さんそもそもStone Age Bread をご存知でしょうか。
直訳すると「石器時代のパン」。
小麦粉を使わず、ナッツやひまわりの種、くるみなどを卵で混ぜて
オーブンで焼き上げるStone Age Breadは、
グルテンフリー・低糖質高タンパクで、現在北欧でブームのヘルシーなパンです。



今回のワークショップでは、
そんなStone Age Breadの調理を体験するだけでなく、
  • ヨーロッパにおけるデンマークの立ち位置は?
  • 北欧の変わりゆくライフスタイルとは?
  • デンマークの食文化の変遷
  • デンマーク人が好むヘルシーフード
  • Stone Age Breadを作る理由
など、アンドレアスのトークセッションからスタート。
えりこさんの通訳を交えて、
様々な写真と共に様々な北欧文化を参加者と共有していきます。









そんな裏には、アンドレアスのある想いが。


大入ハウスで生活を共にするこっからのメンバーと楽しいクリエーションがしたい!」
知らない世界をたくさん教えてくれた日本の皆さんに自分の経験から還元したい」
仕事詰めのロンドン生活時代にはほとんどできなかった『料理』を楽しむ体験を分かち合いたい」




参加者の皆様も興味津々で聞き入るトークセッションは、あっという間に終了。

そして早速パン作りに。
必要な材料はあらかじめ小分けにされ、
各々が持参したボールに入れてかき混ぜます。
塩味のものやドライフルーツを存分に使った甘めのパンなど、
好みに合わせて混ぜたあとは、オーブンへ。















焼いている間は、パンの美味しさをいっそう引き立てるハーブバター作り。
こちらも各自でハーブを選び、混ぜながら
好みのバターを作っていきます。












1
時間後、しっかりと焼きあがったパンの出来上がり!







オーブンからいい匂いとともに完成したパンが運び込まれ、

「小麦粉無しでもパンが出来るなんてすごい!」
「美味しいし、しっかりとした食べ応えでこれは毎朝の朝食に決定!」
「本当にヘルシーで、体が欲しがってるのがわかる!」

など、参加者のみなさんから喜びの声をいただきました。

冷房がなく扇風機のみで、汗だくの中のワークショップでしたが、
笑顔と笑い声の絶えないワークショップとなりました。






また秋頃、第二弾のワークショップも検討中です!
ご興味ある方は是非ともお越しくださいませ
それではこの辺で!
次回はきみはるのブログです

コメント