体調不良はチャレンジの証!?こっから的風邪の捉え方


みなさん、おはようございます!
こんにちは!こんばんは!Vです。

丁度季節の変わり目なので、
今回は「風邪」「体調不良」について触れたいと思います。












何を隠そう私は健康児でして
あまり風邪をひかず体調不良にはなりません。

が、しかし
先々週は突如の体調不良。
熱が出てきて鼻がグズグズ。
大事な仕事がいくつか控えている中でヤバい!

普通だったら恐らく
「あ~季節の変わり目だし、風邪かぁ。早く治そう」
で、終わりだと思います。

が、しかし
こっから的捉え方は、それでは終わりません。

どんな感じで捉えるかと言うと
①その体調不良を創り出しているのは私自身
②体調不良は大抵何かに抵抗している時に引き起こす
(つまり裏返して言うと何かにチャレンジしている時に体調不良になる)
という感じ。

さて、そうやって捉えてみて
私自身を省みてみると

ちょうど体調不良になった週の週末に
こっからとしては初の地域向け場づくりである
壱岐YOYOの第一回イベントが東京で実施予定でした。
※壱岐YOYOとは
※東京のイベントとは

自分の頭では
いつもの場づくり同様に粛々と進めているつもりでしたが
この体調不良をきっかけに
チャレンジしている自分なんだぁということを認識。
そんな自分がいてもOKとして体調回復のために
やれる最善を尽くしてイベントにのぞみました。

結果、イベントは満員御礼で
満足度も高く大成功に終わったのですが
面白いことにイベントの終わりと共に
体調不良もスッと良くなるのです。

30名を超える方で満員御礼










さて、健康自慢のそこのみなさん
実は何かにチャレンジしてないだけかもしれませんよ~笑

そして、体調不良に陥っている(陥った)みなさん
季節の変わり目だししょうがないと終わらせずに
自分を省みてみてください。
新たなチャレンジに抵抗しているだけかもしれません。
なので、むしろ風邪を引いた自分に◎を!

※注意
とはいえ、例えば
裸で冬の夜に布団もかけずに寝る
三日三晩寝ずに遊ぶ
等々のことをやると普通に体調不良になります。
これは別にチャレンジでもなんでもありません。
なのでチャレンジによる体調不良なのか
不摂生による体調不良なのかは
自分を省みた上でご判断ください笑

それでは今日もプレイフルな一日を!

学生団体こっからメンバー大集合の図

コメント